保険証が届く前に病院に行くときは

シャローシのお仕事, 人事・労務

4月。皆さんの会社にも新入社員さんが入社されたのではないでしょうか。

シナプスイノベーションにも多くの新入社員がやってきました。
シナプスイノベーションの社労士 浅尾さんも入社手続きのサポートで大忙しです。
……と、なにやら浅尾さん、入社3年目のまふゆさんが、休憩スペースでやけにニヤニヤしているのを見つけました。

 

・・・

 

「まふゆさん?
すごくうれしそうだけれど、今日のお弁当、上手にできたの?」

 

「さっき新入社員の元倉さんに質問されちゃって。
緊張して話してくるのが初々しくて、つい目じりが下がってしまいました。
そういえば質問、健康保険のことだったんですけれど。
浅尾さんに訊いてもいいですか?」

 

「(キラーン)」

 

「えっと……。
なんでも来いって顔なさっているところ申し訳ないんですけれど、とっても簡単なことなんです。
健康保険証はいつごろ届くのかって。歯医者に行きたいみたいで」

 

「保険証ね。正確には“被保険者証”というんですよ」

 

「そうなんですか。でも今日はわかりやすく“保険証”でお願いします」

 

「4月は新入社員の多い月なので、保険証ができるまで通常より時間がかかります。
1ヵ月前後かかるケースもあるそうよ」

 

「えっ、じゃあ元倉さんは1ヵ月も歯痛を我慢しなければ……?」

 

保険証ができるまでに病院に行くなら、医療費全額をまずは自己負担。あとで払い戻しを受けられる

「今すぐ病院に行きたいなら、医療費全額をまずは自己負担することになるわね。
通常、保険証があれば3割が自己負担、7割が健保負担。
だから、いつもなら3,000円払うような診察なら、保険証がなければ10,000円を払うことになるけれど」

 

「え!!! それ、文庫本が10冊以上買えちゃいますよ!
わたしなら我慢して1ヵ月待つかなぁ」

 

「大丈夫。ちゃんと払い戻してもらえるのよ」

 

「もう、先に言ってくださいよ。
じゃあ我慢せずに、病院に行くように伝えます」

 

払い戻しを受けるには、“領収書”と“診療報酬明細書”を残しておくこと

「払い戻しを受けるには、病院や薬局で受け取った“領収書”と“診療報酬明細書”を残しておくこと
診察を受けた翌月の初めまでであれば、保険証と一緒に病院に持って行けば払い戻してもらえます。
病院によって締切日が違うので、診察を受けるときに確認しておくといいわね」

 

「5月初めってゴールデンウィークですよね。病院が閉まっていたらどうなるんですか?」

 

「病院で払い戻しを受けられなかったときは、健保に請求することになります。
会社の総務担当者に連絡先を確認してくださいね。
でも、払い戻されるまで時間も手間もかかりますので、病院で払い戻してもらう方が断然おすすめです」

 

「そうですかぁ。元倉さんにそう伝えておきますね!」

 

・・・

 

病院によって、払い戻し可否や条件は異なるので、必ず窓口で確認を

先日休日診療病院にかかったのですが、気が急きすぎてなんと保険証を持たずに行ってしまいました。

まだ月の初めでしたので後日改めて精算してもらおうと考えていたのですが、その休日診療では、当日中の精算以外はできないとのこと。

病院によって、払い戻し可否や条件は異なります。
必ず窓口で確認するようにしてください。

 

シナプスイノベーションは製造業様向けのITソリューションを提供するソフトウェアメーカーです。ぜひトップページもご覧ください。

生産管理、原価管理でお悩みですか?
貴社の課題、私たちに相談してください。

私たちは、製造業のためのソフトウェア開発会社、シナプスイノベーションです。
基幹システムの導入から、生産・物流等の見える化・自動化までワンストップで提案します。
経営層から現場層まで情報を一気通貫につなげられることが強みです。

シナプスイノベーションを知る
浅尾
この記事を書いた人

浅尾 美佳(あさお みか)

食べてしゃべって走る、特定社会保険労務士。
使命は社内平和と世界平和。
ジョージ・クルーニーの嫁に憧れています。

関連記事一覧