最初は偶然の繰り返し。 それでも私はチャンスをこの手で掴んでいく。

※インタビュー当時の内容を記載しています
今の仕事内容について
現在はインサイドセールス業務とフィールドセールス業務を兼務しています。
インサイドセールス業務では資料請求をいただいたお客様に向けて電話をかけたり、実際に資料を送りフォローをしながらアポに繋げることをしています。
フィールドセールス業務では実際に獲得した案件の会社に対し、会社説明や製品説明を行って、お客様の業務をヒアリングします。ヒアリングした内容をもとに見積を作成したり、システムの導入ができるかどうかを導入チームに対して確認しながら受注につなげるべく頑張っています。
一見全て自分ひとりで行っているように見えますが、先輩社員や導入メンバーの方とチームで仕事をしています。
もし分からないことがあっても、先輩社員にすぐ聞くことができる環境なので、とても助かっています。
電話で直接お問い合わせがあった
初受注までの道のり
私が初めて受注したのは、偶然の重なりでした。
普通は資料請求されているお客様に対してアポに繋げられるように働きかけ、商談化して受注へと進めます。
しかし、私の場合は違いました。
会社の代表電話宛てに、直接システムのことを聞きたいというお客様からのお問合せがあったんです。
その際に私が対応します、と手を挙げ、そのお客様と運よくアポをとることができ、受注へと繋がっていきました。
シナプスには年功序列はありません。
新入社員だからといってやりたいことを遠慮する必要もありません。
だからこそ、自ら手をあげることで新入社員でもチャンスをつかむことができました。
食品に関する知識が、食品製造のお客様との接点に
大学の学びを活かせた点
大学生の頃から管理栄養士の資格を取るなど、専門知識を学ぶのが好きでした。
なので、シナプスに入社したあともIT業界や製造業の専門知識を学ぶことは苦ではなく、逆に勉強の仕方が分かっていたので活かすことができました。
また、一見IT業界と栄養士の知識は関連が無いと思われるかもしれませんが、お取引先が製造業なので、食品製造のお客様もいらっしゃいます。
食品製造のお客様は個人的にテンションが上がりますね。
今後はもっと商談や提案の中で栄養士としての知識を活かすことが出来たら良いなと思います。
思ってもいないところで大学での勉強が活かせたりするので、よく会社を見て聞いて調べることで情報を得ることは、とても大切だと思います。
また、自分も就活生をしながら2ヶ月間ほど、就活のイベントを運営する立場でイベントの案内や、相談に乗るという形でサークル活動もしていました。
元々はその就活イベントに参加する側だったのですが、運営側に回ることで同じ状況の仲間に出会えたり、本気で就活を頑張りたいと再認識することができました。
知らないことが不安に
苦労したこと
入社してすぐは、分からないことが多すぎるので苦労しました。
お客様に提案する立場でありながらも、自社製品のことをまだよく知らなかったので、自分は何を売っているのだろうと悩んだり、紹介する際に自信が無くなってしまうこともありました。
しかし、その時はとりあえず聞いてみようという精神で、同期や先輩社員に聞くことで、分からないところを解消するようにしています。
また、製品紹介の動画を自主的に見たりして勉強に励んでいます。
インターンを通じて、入社前から慣れることができた
入社後の教育システムについて(内定者インターン)
新人研修の内容は1週間の座学のビジネス研修のみで、業務についての細かな研修はありませんでした*。
私は入社する前の9月頃から、バイト形式で内定者インターンを行っていました。
内定者インターンでの内容は、実際に配属予定の部署での製品説明や、製品デモ環境を触りながら作業するという内容で、
4月入社以降の業務に近いことを前もって学んでいました。
そのおかげもあって、業務に関する研修が入社後に無くとも、
良い意味でインターンの延長線のような内容で慌てることなく仕事に馴染めたと思います。
社内の雰囲気もインターンを通して感じることができていたので、入社後のギャップもありませんでした。
インターンの経験もあり、圧倒的なスピード感で営業としての力が付いたのだと思います。
*研修内容は入社年度や本人の技術力・知識量によって異なります
自分で意見を出し、効率化を進める
社内の雰囲気
最近では、インサイド業務の効率化について上司に案を出しました。
実際に顧客管理につかっている画面の修正案(レイアウトや入力項目の変更等)が採用されました。
新人の意見も尊重して、吸い上げてもらえるので、相談しやすい環境に感謝しています。
プライベートについて
社内イベント/飲み会について
社員全員が集うような社内イベントとしての飲み会はほとんどありません。
たまに仲の良いメンバーと仕事終わりに飲みにいくことがあります。
同期とも仲が良く、月に1回程度の頻度で遊園地などに遊びに行ったりしています。


休日の過ごし方
美術館巡りが好きなので、様々な美術館に行って楽しんでいます。
カメラをもっているので、大きな国立公園に行き、
花畑の花をカメラで撮影することもあります。
※実際に私が撮影した写真です。
写真を撮りながら散歩することが好きです。
1日の流れ
新入社員へのメッセージ
やりたい事が見つかっているのなら、自分の可能性を信じて思い切って挑戦してください。
まだやりたい事が見つかっていない方は、自分の限界を決めつけずに、どんどん色んなことを見たり聞いたりして自分の知見を増やしていくと、自ずとやりたい事が見つかると思います。
人生初めての社会人、不安と思わない人の方が少ないのが当たり前です。
もしシナプスに入社したら不安な事、心配な事はいつでも周りの先輩社員に話してください。必ず助けてくれます。
最初の切り出しは難しいかもしれませんが、自分から発しないと分からないこともあるので、ぜひ声をかけてくださいね。